尾張旭市、瀬戸市でスポーツ傷害・背骨、骨盤矯正・はり・きゅう、マッサージは東栄接骨院 にお任せ下さい。

ためになる豆話

2015-02-12 11:42

『捻挫・打撲・肉離れ』 の応急処置


捻挫や打撲、肉離れなどの直後は、RICE療法』で腫れを抑えてから受診することをお勧めします。

受傷後適切な処置が行われずに腫れがひどくなると、治癒に時間がかかったり、後遺障害を残してしまうことがあります。

下記の処置は受傷直後皮下出血を止め、腫れや痛みを最小限にしてその後の回復を早める為に行います。

RICE療法』とは?

...rest

(安静)休む。安静にする。

    受傷してからも動き続けると、出血や炎症反応がひどくなり、ケガの回復を遅らせます。

    大したことない!と、無理をすると、けがをひどくしてしまうことがあるので痛みの大小
にかかわらず、安静にすることをお勧めします。

...icing

(冷却)ビニール袋に入れた氷水をタオルで包んで患部を冷やす。

    バケツ等に氷水を作ってその中に足を浸けることで代用することも。

    受傷部を冷やすことで皮下出血を抑えることができ、腫れにくくなります。

   ※冷やしすぎて、凍傷になる場合がありますので気をつけて行って下さい。

    コンビニ等で購入の氷やアイスパックは、温度が低いので特に注意して下さい。

...compression

(圧迫)骨などはスポンジで保護し、テーピングや弾力包帯等で圧迫します。

    受傷部を圧迫することで出血を抑えます。

   ※圧迫が強すぎると痛みが増すことがありますので、その場合は圧迫を少し緩めて下さい。

...elevation

(挙上)受傷部が心臓より高くなるように上げます。

    挙上することで腫れや出血を防ぐことができます。

安静・冷却は誰でもすぐに実行できそうですね。

これらは受傷直後に行うことが重要なので、是非、覚えておいて下さい。

※但し、転倒や打撲により患部の変形が強い場合は脱臼や骨折が疑われるので、できるだけ早く受診しましょう。

スポーツ外傷・障害・捻挫・打撲・肉離れなら東栄接骨院
TEL 0561-52-5512
http://touei-sekkotsuin.com/



電話番号・診療受付時間

電話番号

画像お問い合わせはこちらまで画像
画像
画像0561-52-5512

お電話は診察時間内によろしくお願い致します。


         

診療受付時間

日・祝
午前 /
午後 / /

午前 8時 30 分 ~ 午前 12時まで
午後 4時      ~ 午後  8時まで

☆土曜日午後は 午後3時 ~ 午後6時 まで

※休診日 / 水曜日午後、日曜日・祝祭日